Blog
-
魔女がいっぱい
「チョコレート工場の秘密」の著書 ロアルド・ダールの「魔女がいっぱい」を読んだ ハッピーエンドの昔話も、原作はとても怖かったりで この本も場面をよく想像しながら読むと かなり怖い話になる 是非ティム・バートンに映画化してもらいたい -
小銭貯金
買い物の際に小銭を出しのが面倒で 空き瓶になんとなく貯め続けて数年 相当貯まってきた 1瓶持ってATMから数度に分けて入金したら 10万円くらいになった 1円、5円の硬貨はどこかに寄付しようと思う -
砂の器
松本清張の「砂の器」を読んだ とても長い小説で 大きな氷が少しずつ溶けていくように ゆっくりと謎が解けていく 今西刑事の洞察力、行動力がすごい -
メルシィ!人生
人生を変えようと思ったら ちょこちょこ軌道修正するよりも これくらい大胆なことをしないと と言う事を面白可笑しく教えてくれる 後味のいい映画 こんなフランス映画もありだと思う -
四文屋 阿佐ヶ谷店
荻窪のカフェでやってる友達の展示会を見に行った 自分の場合はネタに困ったり、物足りない時は 犬が描き足されることが多いんだけど 今日は猫いっぱいの展示だった 阿佐ヶ谷に移動して「四文屋」で飲んだ 焼鳥やモツ煮込みの店で メニューも多くとても安... -
しながわ水族館
しながわ水族館に行った アザラシ館は円柱状になっていて 6頭のアザラシをいろんな角度から見る事が出来る のんびり泳いでる姿を見ていると 小さな悩みはどうでもよく感じてくるなぁ -
Dropbox
「共有」とか「オンラインストレージ」とか よく聞くようになったので 気になってたDropboxを使ってみた 今までMobile MeやGoogleドキュメントを使っていて いまいち使いこなせないでいたが 使いやすくて目からウロコが落ちた しかも2GBまで無料 他にもqua... -
ゼロの焦点
松本清張の生誕100年を記念して 「ゼロの焦点」が映画化された とても興味があったので映画の前に 原作を読んでみた 松本清張の本ははじめてだったが こんなに面白いとは思わなかった 謎解きだけじゃなく、物語としての魅力もある 映画を見るのも楽しみだ -
オリンダのリストランテ
「オランダのリストランテ」という オランダのレストランを舞台にした映画と思ったら 「オランダ」じゃなくて「オリンダ」という人名で アルゼンチンの話だった 出てくる人が温かくて、心が和む映画 料理のシーンがもっと見れたらよかった -
アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生
ジョン・レノンとオノ・ヨーコのポートレイト デミ・ムーアの妊婦ヌードなど 名前は知らなくても 彼女の写真を見た事がない人は少ないと思う 写真家のドキュメンタリー映画 技術よりも彼女の情熱とか写真に対する姿勢が 写真にも現れていて とても刺激にな...