映画– category –
-
E.T.
「E.T.」を見た 小学生の時に映画館で泣いた映画は これと「のび太の恐竜」 大人になって何度か見たけど こんな夢のある映画はないと思う -
未知との遭遇
「未知との遭遇」を見た 前に見たのはいつだったか・・・ まったく覚えてないけど 宇宙人と戦うわけでもなく 地味な映画だと思っていたけど 改めて見て「これから何かが起こるぞ」 というドキドキ感が さすがスピルバーグと思った -
赤い風船/白い馬
「赤い風船/白い馬」を見た 1950年代に撮られた2本のフランス映画 なんだかとても不思議な気持ちになる セリフも少なくCGなんかもなく 色数は少ないけど美しい 見る側が想像力を膨らませる楽しさがある iPhoneは動画が気軽に楽しめる 画質もキレイなので... -
ウォーリー
「ウォーリー」を見た 映画館でも見たんだけど もう一回見たくなって・・・ ピクサーの仕事っぷりは やっぱりすごい -
いのちの食べかた
「いのちの食べかた」を見た 農業や家畜の現状を撮影した ドキュメンタリー映画 ナレーションもなく淡々と映像が流れる 知らない方が幸せかもしれないけど しっかりと見ておくべき映像だと思った 牛や豚の屠殺シーンは驚き悲しかった・・・ -
歩いても 歩いても
「歩いても 歩いても」を見た どこにでもあるよくある話だけど 見る年齢やタイミングによっては すごく退屈か面白いか別れると思う 今の自分にはちょっと刺激的だった・・・ さりげない会話と風景がとてもよかった -
レッドクリフ Part II-未来への最終決戦-
「レッドクリフ Part II-未来への最終決戦-」を見た 火薬の量がすごい だけど感動の量は火薬ほどではなく・・・ 戦うシーンはさすがジョン・ウーなんだけど やっぱ三国志のここだけを映画化しても 曹操と関羽の関係とか もっと人間関係が深いわけで 三国志... -
トロピック・サンダー 史上最低の作戦
楽しみにし過ぎたせいか 期待ハズレ・・・ ブラックユーモアは覚悟してたので面白かった 「プラトーン」のパロディは分かりやすかったけど 「地獄の黙示録」は知らない人も多いんじゃないかと 時間も90分くらいにして欲しかった -
チェンジリング
実際にあった悲惨な事件 クリント・イーストウッドが監督すると 更に凹む映画に・・・ A・ジョリーが母親の力強さを上手く表現 と言うか実際に力強そうだけど -
アイアンマン
子供の頃に想像してたロボットが リアルに映画になった感じ 話も単純でテンポよく面白かった 秘書役のG・パルトローも魅力的