昨日から整腸剤のことを調べてたら
「新ビオフェルミンS」も欲しくなって
結局、買ってしまった(笑)
ビオスリーと一緒に飲むと
乳酸菌は重複してるが
多く飲んでも排出されるから大丈夫らしい
いろんな菌を入れて腸内環境を良くしよう!
飲み方は
ビオスリーは1日6錠
ビオフェルミンは1日9錠
3回に分けて飲むように書いてあるが
1回で飲んでも効果は同じ
腸をキレイに活発にすることは
ストレスやメンタルにも効果があり
認知症の予防にもなるらしい
ビオスリー
成分量 | 働く場所 | |
---|---|---|
酪酸菌 | 150mg | ・大腸で働く。 ・腸内を有用菌(善玉菌)が棲みやすい環境にし、腸内フローラを整える。 ・酪酸を産生し、大腸のバリア機能に必要な粘液の分泌を促す。 |
ラクトミン (乳酸菌) | 30mg | ・小腸~大腸で働く。 ・乳酸を産生して腸内フローラを整える。 ・酪酸菌を増やす。 |
糖化菌 | 150mg | ・小腸で働く。 ・腸内有用菌(善玉菌)の乳酸菌やビフィズス菌を増やす。 |
新ビオフェルミンS
成分量 | 働く場所 | |
---|---|---|
ビフィズス菌 | 18mg | 主に大腸にすみつき、乳酸と酢酸をつくり、整腸効果をたかめます。 |
フェーカリス菌 (乳酸菌) | 18mg | 主に小腸にすみつき、すばやく増えて乱れた腸内フローラを整えます。 |
アシドフィルス菌 (乳酸菌) | 18mg | 主に小腸にすみつき、乳酸を多くつくり、有害菌を抑えます。 |