Blog
-
串揚げ 志のむら
近所の美味しい料理屋さんの「一丁」が閉店してしまい「串揚げ 志のむら」がオープンし友達と行ってみたメニューはおまかせの10串のみ足りなかったら10串食べた後に追加ができるこだわりの強さを感じる1つが小さく、衣もさっぱりしているので10串で胸焼け... -
家族
昨日が大阪万博の開会式で今日がオープン初日「万博」と聞いて思い出すのが山田洋次監督の「家族」 4年前にも見たけどホントに傑作だと思うしいろいろと子供の頃を思い出す -
早朝の昭和曲桜ラン
音楽聞きながらのんびり早朝ラン桜も満開で贅沢なコースだ行きはプリプリ、帰りは渡辺美里を聴いた脳内は昭和〜平成のはじめ頃 いまの朝ドラの主題歌がひどすぎて歌詞も映像もドラマの内容に合ってないドラマは見たいが、これは苦痛...昔の歌はよかった 70... -
トランプ関税
証券会社の管理画面を開いてびっくりなんてこったとんでもなく下がってるでも焦らずキープがいいと思うたぶん... -
中距離の練習
今シーズンの初ランニング花粉が気になるので色なしのサングラスを着用次の大会は5月29日の1,500m走なので 短い距離を速く走る(200mx10など) 月間距離は気にしない ピッチ200の感覚を身につける ちゃんと休む(疲労回復) この練習はマラソンにも繋がる... -
耳かす
母親の難聴はよくなる兆しがなくミライスピーカーを買ったのが3年前なのでもう5〜8年くらいになるだろうか対応すのるも大変だけどやっぱり本人が一番苦痛なはず... 難聴になる原因を調べたり補聴器を買う場合の補助金の話を聞き今までの病歴や飲んでる... -
出禁のネコ
うちにはドンちゃんとチビちゃんという2匹の通いネコがいて仲は良くないけどまあなんとかうまくやってる(?) そこに第3のネコが来てご飯をあげてたんだけど身体も大きく強そうで2匹を追払い独り占めしてる 平等にいきたいけど野生の世界はそんなに甘... -
侍タイムスリッパー
スタッフ10名ほどで制作されたインディーズの時代劇コメディ映画日本アカデミー賞の作品賞を受賞し製作費2600万円で興行収入は10億円超え! 映画らしい重厚感はなく新喜劇のような笑いもあり雰囲気のいい映画 -
おから煮
鯛の煮付けを作り残った煮汁におからを入れておから煮を作った 肉大好きだった自分がこんなことを書く日が来るとは -
わが家はライブ会場
母親の難聴がひどくなりテレビの音量が大きくなったので卓上スピーカーを購入してみた結果は、、、商品は問題ないけど思っていた以上に難聴はひどく近くに置いても大音量もうライブ会場に居る感じ次の手を考えよう