本– category –
-
本
大家さんと僕
今日も昼から母親と図書館今朝はいろいろあってイライラしてしまったが「大家さんと僕」を読んで「怒っても仕方ないよなぁ」という気持ちになった手塚治虫文化賞短編賞を受賞した漫画で画力は自分と同じくらいだろうか -
本
水木しげるの世界幻獣事典
今日も母親と図書館秋晴れで暖かい日 「水木しげるの世界幻獣事典」やっぱりこの人の画力はすごいなぁ子供が見たらトラウマになりそう 「ミウラさんの友達」増田ミリさんのエッセイ漫画ほのぼのしてるけど考えさせられるメッセージがある なんとなく選んだ... -
本
すなはまのバレリーナ
土日のどちらかで母親と図書館に行くのが恒例になっている読んだ本は「すなはまのバレリーナ」話も絵も素敵だ ささめやゆきさんの絵を見ると自分の絵は説明的でつまらないなぁといつも思ってしまう、、、 -
本
糖質疲労
糖質制限の情報はいろいろ調べているのであまり新しいことはなかったけど具体的な方法も書いてあって為になる本だと思った まとめ ご飯(糖質)は食後20分から 脂質も取る マヨネーズは血糖値上昇を防ぐ 糖質抜きはNG やっぱりタンパク質 -
本
質素な生活のドイツ人
ドイツ人に関する本(Audible)を読んでこれからの生き方のヒントがあった 夜は働かない 労働時間が短いが生産性が高い 少ないお金で生活している 日本はサービス過剰 他人に期待しない 休日も節約してるが満足度が高い 職人気質は日本人と似てると思って... -
本
コンビニオーナーぎりぎり日記
愛読本の日記シリーズAudibleなので愛聴本?今回はコンビニのオーナーの話当たり前のように利用してるけどロボットじゃなくて生身の人間が働いてるわけで大変な仕事だもう夜中は閉めちゃえばいいのに、、、って思うけど -
本
山本周五郎
ランニングの調子が上がらないのでAudibleを聴きながらゆっくりランホームズ、藤沢周平、落語、健康関連などを、よく聞いているがちょっとマンネリしてたので新規開拓!山本周五郎の短編を聞いてみた歳のせいなのか人情噺が好きになり作品の数も多いので、... -
本
深夜食堂
Netflixに入会して一番見てるのは「深夜食堂」とうとう原作まで買って読むようになった マンガ原作のドラマや映画は原作の方が面白い場合が多いけど深夜食堂はどっちも面白い -
本
「ノルウェイの森」を聴く
村上春樹さんの「ノルウェイの森」ははじめて読んだのは20代頃でたまに読み返している本 朗読版(Audible)も出たけどナレーターの声に違和感があり放ったらかしにしていたがちょっと我慢して聴いていたらだんだん馴染んできて心地よく聞けるようになって... -
本
いえいえ、そんなことは ありませんよ
パレットクラブの同級生シゲタサヤカさんの新作絵本 物語は静かに始まり、、、静かではないか(笑)ワイワイ始まり泡がモコモコ膨らんでいくように絵も話も膨らんでいきラストは予想外の展開に!(予想できるはずない) 子供の頃、こういう賑やかな絵を何...