WEB– category –
-
ドットインストール
以前は無料で全部見れたドットインストール WEBの勉強でよく利用していたけど 有料(月額1,080円)になってから足が遠のいてたが 自分の情報が古くなったというか 分からないことが増えてきたので 思い切って有料会員に登録 久しぶりに見てみたけど やっぱ... -
Adobe CCの勉強会
Adobe CCの勉強会(自主練) PhotoshopのIllustrator進歩はすごいが 結局、使う機能は決まってるので あんま関係ないかな、、、 XDもすごいけど あまりデザインの凝ったサイトは作らないし 最初からBootstrapで作ってしまうので わざわざ使う事はないかな... -
WordPressレッスンブック 5.x対応版
エビスコムの新著 「WordPressレッスンブック 5.x対応版」が届いた 理由はないけど外で撮影 WEBの本はいろいろあるけど エビスコムのは分かりやすいし 新しい情報を教えてくれる 本棚がいっぱいになってきたので パラパラとめくって 古いものは捨てること... -
Pixelmator Pro
昨日の続き 「Affinity Photo」より前からあった 「Pixelmator」にPro版があるようなので こちらも購入(セール期間中だった) まだどちらも使い込んでいないが、、、 アイコンやインターフェース 直感では「Pixelmator Pro」の方がいい Affinity Photo ・... -
Affinity Photo
昔々の話 デザイン事務所などにAdobeの箱が 並べられて置かれてるのに憧れて 自分の部屋で実現した時は嬉しかった 今は「Adobe税」などと呼ばれ 昔のソフトを使い続ける人が多く 自分もその一人だけど macOSのバージョンアップが続き Photoshopが落ちやす... -
今すぐ使えるCSSレシピブック
cssの勉強会 「中級者用」と書いてあったけど むむむ難しい、、 同じ結果でも何通りかの方法が記載されているが 全部を覚えるのは無理 レイアウトに関してはGrid Layoutは諦めて Flexboxを徹底的に覚えるのが 個人的にはシンプルでいいかと思う -
カラーミーにBootstrap4
ネットショップで使ってるカラーミーショップ テンプレートを買ってカスタマイズするんだけど なかなか大変 「Bootstrap4を入れられたらラクなのに」 って思ってたら、裏技的な方法があった 集客→検索エンジン対策→headタグ内フリースペース設定 にbootstr... -
CSSグリッドレイアウト デザインブック
梅雨の貴重な晴れ間 今日は30km走を予定してたけど 13kmで左ふくらはぎに痛みが、、、 最近、いいフォームで走れてると思ったけど ここが痛み出すのはダメな証拠 エビスコムの新刊で勉強会 「CSSグリッドレイアウト デザインブック」 いつも通りの親切で丁... -
SANGO
WordPressのテーマをいろいろ探していて 「SANGO」というテーマをカスタマイズ中 全体的に丸みを帯びていてカワイイデザイン どの有料テーマもカスタム投稿は触れておらず そこが残念なんなんだけど そもそもカスタム投稿って使わないほうがいいのかも 細... -
HTML5&CSS3ステップアップブック
エビスコムの新刊 CSSのグリッドレイアウトで制作していく 簡単なレイアウトならすごく便利 入れ子になると、作る時はいいけど 修正の時とか混乱するかも、、、 部分的にFlexboxも使う必要もあるけど これが主流になるのかなぁ 感覚的にDTPに近くなったけ...